Quantcast
Channel: 菊森淳文ブログ »未分類
Browsing latest articles
Browse All 15 View Live

長崎総合科学大学での最後の講義「経営情報システム」が終わりました~学生さんの就職後、企業のIT化による生産性向上の願いを込めて

2月3日、私の長崎総合科学大学での最後の講義「経営情報システム」が終了しました。今回は「まとめ」で、テキストとは別に、中小企業診断士試験「経営情報システム」の教本を使って、経営戦略と情報システムの関係、情報システム開発の進め方をお話ししました。また、一部の学生さんの定期試験の答案にもあったのですが、後半で電子商取引やインターネットを使ったビジネスモデル、IoT(Internet of...

View Article



Image may be NSFW.
Clik here to view.

JR九州の特急の車掌さんの機転の利いたプロ意識に感謝

3月2日、私が人吉駅で特急を乗り間違えたことをブログに書きましたが、実は、JR九州の特急の二人の女性の車掌さんの対応が素晴らしかったのです。10:07発の「いさぶろう・しんぺい」号の車掌さんは車内で即座に、吉松・鹿児島中央・新鳥栖・長崎への旅程を記念乗車証の裏に手書きで作成してくれたので(画像)、知らない地を旅行する不安が消えて、時間を楽しむことに心の転換ができたのです。また、11:25発の「はやと...

View Article

飛行機で読んだ一冊⑤~「一休『禅』の言葉」

1月25日の第5回東京都市場問題プロジェクトチーム会議以降、神戸・大阪・奈良訪問や東京での会議等、飛行機に乗る機会が多く、疲れていると仕事と全く関係のない本も読みたくなります。築地・豊洲問題は重いので、そのような中で、境野勝悟氏著「一休『禅』の言葉」は、「ありのままの自分となって自由に生きる」ことを教えてくれます。僕のことを「一休さん」という人がいますが、一休さんは頓智の名手のイメージが強く、実像は...

View Article

三木市へのミニ吟行(ぎんこう)~「滴りや志染(しじみ)に王の物語」「睡蓮や童の垂れる竿軽く」

5月27日、初めて兵庫県三木市に行った際に、防災公園・三木山森林公園・農業公園(神戸ワイナリー)など、今後の長崎県などの公園施設の運営にヒントになるような施設を、ご案内いただきました。「滴りや志染(しじみ)に王の物語」。三木市防災公園の中にある志染の石室は、「日本書紀」や「播磨国風土記」によると、第20代安康天皇が崩御した後、皇位をめぐる争いが起こり、第21代雄略天皇に斬殺された市辺押磐皇子(イチヘ...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

長崎フランス料理の会食~隠れ家的レストランでの上質な時間

...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

佐世保競輪経営改善委員会に出席~佐世保競輪の経営が安定的拡大

1月23日午後、平成29年度佐世保競輪経営改善委員会が開催され、委員長として出席させていただきました。経営改善施策が奏功し、経営が安定的拡大を続けており、一部計数は佐世保市のホームページに公開されています。一方、この通常国会にIR(特定複合観光施設)法案が上程される可能性もあり、長崎県と佐世保市でIR基本構想を策定中です。ハウステンボスや佐世保港への国際観光船の寄港も含め、多面的なインバウンド観光推...

View Article

飛行機で読んだ一冊⑰~城山三郎「少しだけ無理をして生きる」

長崎と東京の行き来の機内で何度となくボロボロになるまで読んでいる小さな本があります。それは、城山三郎著「少しだけ無理をして生きる」です。城山三郎の代表作「落日燃ゆ」(広田弘毅)・「男子の本懐」(浜口雄幸)・「雄気堂々」(渋沢栄一)の主人公に共通した特徴、「真の人間の魅力」とは何かを浮き彫りにし、この本では「大変な無理だと続かない。大事なのは、ほんの少しだけ、自分を無理な状態に置く。つまり挑戦を続ける...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

JR九州元会長・石井幸孝氏との対話~慧眼に学び、国・地域を構想する

6月11日、ながさき地域政策研究所の理事会が終わった直後、元JR九州会長の石井氏が来訪され、長崎新幹線問題について、意見交換させていただきました。石井氏の著書「人口減少と鉄道」に書かれている通り、長崎県と佐賀県の利害を調整する際に、佐賀空港まで新幹線を延ばすことが解決策の一つになると話されました。私が新幹線誘致問題にかかわるようになったのは、15年前、長崎県から招へいを頂き、シンクながさきに日本総合...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

暑い夏の始まり~気温も経済も

今年の夏は、早くから始まりました。昨年まで14年間使っていた扇風機が壊れて、新たな扇風機を購入したのはいいですが、取り扱い説明書を読んでも組み立て方が解らず、やっとファンを軸に取り付けました。暑さに間に合った。まるで、少年時代のプラモデルのようです。「プロペラをはめ螺子(ねじ)締めて扇風機」夏は、渓谷の清流に涼を求めるのも良いです。「カラカラと径(みち)駆け下る涼しさや」乾ききった白い道から川への径...

View Article


「令和」時代を迎えるにあたって

「令和」を迎えました。昭和は長かっただけに、戦争と平和、恐慌と高度成長の時代となりました。平成は、平和が続いた半面、阪神・東日本の地震、火山噴火、大水害等、多くの災害に見舞われた時代でした。また、バブルの崩壊・不況・デフレ等、経済的にはいい面ばかりではありませんでした。令和は、国際協調が難しくなり、各国の利害調整がうまくいかない時期も現れ、日本経済も人口減少と成熟経済のピークアウトにより、生活レベル...

View Article
Browsing latest articles
Browse All 15 View Live




Latest Images